top of page

顧問契約

 【コンセプト

 当事務所は「人が成長し続ける職場」を支援することを使命としています。
 労務の安心から成長支援まで、会社のステージや課題に応じた3つのプランをご用意しています。3つ目は準備中です

 【顧問契約プラン比較表】 (月額料金)

*料金表は一つの基準です。会社の規模、業務内容により料金表に当てはまらない場合もございます
   ご了承下さいませ。

*ご不明な点ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

 【各プランの特徴】

① ベーシックプラン

  • 各種手続き代行

  • 労務相談

  • 就業規則・人事制度に関する基本相談

👉 「まずは労務リスクを防ぎたい」「手続きを任せて安心したい」企業様向け

② スタンダードプラン

  • ベーシックプランのすべて

  • 孝(こう)式労務 コンディション診断による現状分析

  • 制度ルールの改善提案(リスク予防・整備)

  • 経営者・管理職への労務リスク伴走支援

👉 「法的安心+職場の安定化を同時に進めたい」企業様向け

③ 成長支援プラン(独自型)

  • 今後、社員の成長支援や組織開発の仕組みを取り入れる予定のプラン。
    👉「労務の安定から将来の人材成長へつなげたい」企業様向け。

 

顧問契約のメリット】

✅ 労務トラブルを未然に防ぎ、経営リスクを最小化します
・日々の労務相談を通じて、労働時間・解雇・休職・ハラスメントなどの問題を事前に防ぎます。突然のトラブルで経営が揺らぐリスクを減らし、安心して事業に集中できます

✅ 手続き業務を任せて、本業に集中できます
・社会保険・労災保険・雇用保険などの煩雑な手続きを代行します。人事・労務の事務負担を大幅に削減し、経営資源を本業に注力できます。

✅ 制度・ルールの整備で職場の安心を高めます
・「孝(こう)式労務コンディション診断」で現状を見える化し、整備・改善を支援します。

✅ 職場の安定が定着率の向上につながります
・制度とルールの透明性を高めることで、社員の不安を減らし、離職リスクを抑制します。

✅ 法律と現場をつなぐ“安心経営サポート”
・労働法に基づく法的安心と、現場の声に寄り添う実務的支援で、“人と制度が共に機能する職場”を実現します。

【顧問契約に含まれない業務】

*以下の業務は、顧問契約には含まれず、別途お見積もりとなります:

  1. 労働保険の年度更新・申告、社会保険の算定基礎届

  2. 労働保険の成立手続き

  3. 社会保険の新規適用・廃止

  4. 給与計算業務の代行

  5. 就業規則の新規作成・変更・見直し

  6. 人事制度の設計・導入・運用サポート

価格表(労務管理中心).jpg
価格表(労務管理中心).jpg

■ 就業規則

【コンセプト】

  • 就業規則は会社を良くするものです

  • 職場における雇用管理全般についてのルールを定めたものです

  • 職場秩序を保ち労働能率を高め、企業経営を発展させる助けになるものです

  • 就業規則を単に会社側の道具として考えるのではなく、労使間の信頼、共通理解の基盤を作るものとして考えます

【料金目安】(税別)                

・就業規則+賃金規程(アフター含む)    300,000円〜

・就業規則のみの変更                            60,000円〜

・各種規程(育児・介護・賃金等)        100,000円〜

・パートタイム規則                               150,000円〜

・各規程の軽微な変更                            40,000円〜

*料金表は一つの基準です。会社の規模、業務内容により料金表に当てはまらない場合もございます
   ご了承下さいませ。

*ご不明な点ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

■ 人事制度

【コンセプト】

・人事制度は、目的を達成するための制度であり、組織の目標に向けて社員と共に進むための“道具(ツール)”です。          制度の整備を通じて、職場の方向性を統一し、社員の納得感と成長意欲を高める環境を構築します。

【特徴】

  • 【将来性】…募集・採用・面談時に“将来の姿”を提示し、会社のビジョンを共有できる

  • 【課題認識】…期待する人物像と現状のギャップを明確にし、成長課題を自覚してもらう

  • 【動機付け】…努力や成長を見える形で認め、モチベーション向上を図る

  • 【ベクトルを合わせる】…理念や目標を制度に落とし込み、チームの方向性を揃える

  • 【管理者育成】…制度を活用することでマネジメント力を高め、管理者の成長を促す

  • 【適正な処遇】…成果や能力に応じた納得感のある評価・処遇が可能になる

【料金目安】(税別)

・人事制度(運用サポート)月額100,000円 × 12ヶ月

・人事制度(フルサポート)月額200,000円 × 6ヶ月

*料金表は一つの基準です。会社の規模、業務内容により料金表に当てはまらない場合もございます
  ご了承下さいませ。

*ご不明な点ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

■ スポット契約

・労働・社会保険諸法令に基づく手続き業務を、単発でご依頼いただけるサービスです。
 

【労働保険に関わる手続き】(税別)                                                    

・雇用保険資格取得届・喪失届(離職票なし)   

   15,000円/件

・雇用保険資格喪失届(離職票あり)       

   25,000円/件

・雇用保険離職票交付書類作成+再交付申請     

   20,000円〜

・高年齢雇用継続給付金支給申請書        

   初回 20,000円/2回目以降 15,000円

・労災保険(傷病・療養・休業補償)請求    

   30,000円〜

【社会保険に関わる手続き】(税別)

・健康保険・厚生年金資格取得届・喪失届     

   15,000円/件

・被扶養者(異動)届(第3号等含む)       

   15,000円/件

・賞与支払届1名様分                                           

   2,000円

・育児休業取得申出書・育児等終了届各                   

  15,000円/件

・出産手当金支給・高額療養費支給申請書               

   各30,000円/件

【労働基準法・労働安全衛生法に関わる手続き】(税別)

・36協定届(時間外・休日労働)        

 30,000円/件

・フレックスタイム制に関する協定届       

   30,000円/件

・裁量労働制に関する協定届                                   

   30,000円/件

・解雇予告除外認定申請書                                     

  15,000円/件

・産業医・安全衛生管理者・衛生管理者選任届           

  30,000円/件

【労働保険新規適用・廃止・概算・確定申告】(税別)

・労働保険(労災・雇用)の新規適用・廃止  

   1〜4人:30,000円

・労働保険(労災・雇用)の新規適用・廃止    

   5〜9人:40,000円

・労働保険(労災・雇用)の新規適用・廃止   

   10〜19人:50,000円

・労働保険(労災・雇用)の新規適用・廃止 

   20人以上1人ごと:+1,000円

・労働保険料 概算・確定申告                         

   1〜9人:30,000円

・労働保険料 概算・確定申告                     

   10〜19人:40,000円

・労働保険料 概算・確定申告                     

   20〜29人:50,000円

・労働保険料 概算・確定申告                       

   30〜39人:60,000円

・労働保険料 概算・確定申告                       

   40〜49人:70,000円

・労働保険料 概算・確定申告                       

   50人以上:要相談

【社会保険新規適用・廃止・算定基礎届】(税別)

・社会保険の新規適用・廃止                         

   1〜4人:30,000円

・社会保険の新規適用・廃止                         

   5〜9人:40,000円

・社会保険の新規適用・廃止                         

   10〜19人:50,000円

・社会保険の新規適用・廃止                     

   20人以上1人ごと:+1,000円

・社会保険料の算定基礎届                             

   1〜9人:30,000円

・社会保険料の算定基礎届                           

   10〜19人:40,000円

・社会保険料の算定基礎届                           

   20〜29人:50,000円

・社会保険料の算定基礎届                           

   30〜39人:60,000円

・社会保険料の算定基礎届                           

   40〜49人:70,000円

・社会保険料の算定基礎届                             

    50人以上:要相談
 

*料金表は一つの基準です。会社の規模、業務内容により料金表に当てはまらない場合もございます
     ご了承下さいませ。

*ご不明な点ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

孝(こう)社会保険労務士事務所

© Copyright

2024 孝(こう)社会保険労務士事務所

ALL Right Reserved

bottom of page